転職準備

【科学的な適職より】転職の会社比較に使える!会社採点シートの使い方

皆さんは転職する際に、本当にこの会社でいいのか迷ったことはありませんか?

沢山ある求人から自分に合った職場を探すのは一苦労ですよね。

そこで、自分にはどの会社が合っているのか見える化できる採点ツールを紹介します。

こんな人におすすめ
  • 転職したいけど今の会社でも良いかな?と迷っている人
  • 転職先候補が複数あり、うまく会社の比較ができない人
  • 複数社から内定が出て、どの会社にしようか悩んでいる人

では、このツールについて詳しく解説していきます。

会社採点シートの概要

上記の画像がツールのイメージです。

会社採点シートを先に確認したい場合は、こちらから確認してください。

このツールは、科学的な適職というベストセラーのキャリア本で紹介された、キャリア選択の意思決定精度を高めるマトリックス分析を参考にしています。

数々の研究結果を元にした評価基準の12個に加え、待遇(給料、各種手当、福利厚生など)の13個目の項目も独自に追加した採点ツールです。

このツールを使えば、転職先と自分の会社を比較したい時に一目瞭然でどの会社が良いのか分かります。

採点ツールを使用するメリット

採点ツールを使用することで、大きく分けて3つのメリットを得られます。

  1. 客観的に会社を選ぶことができる
  2. 企業比較が簡単に早くできる
  3. 自分の価値観に合う、幸福度が上げられる会社を見つけられる

では、次の項目から詳しく解説していきます。

客観的に会社を選ぶことができる

自分だけで会社を選ぼうとすると、何を基準にしたらいいのか分からなくなりますよね。

また、他の人の意見を聞いても人によっては意見が分かれる場合もありますので迷ってしまうでしょう。

しかし、この採点ツールは自分が本来仕事に対して望んでいる項目に点数を入れているだけなので客観的に分析することができます。

客観的に表を見ることで、冷静に企業比較するきっかけにもなります。

企業比較が簡単に早くできる

この採点ツールでは、一度に複数の企業を比較することが可能です。

点数の合計点を見ることで、自分が一番適している会社がどこなのか分かるようになっています。

例えば、3つほど転職先を悩んでいたら点数次第で1つにまで絞ることができるなど。

転職活動中は他の事に多くの時間を取られるのが嫌に感じると思いますが、このツールを使えば時間短縮できてしまいます。

自分の幸福度があげられる会社を見つけられる

採点ツールに使用している項目は13個になりますが、これは全て仕事をする上での幸福度に繋がるようになっています。

この幸福度は科学的に証明されており、仕事の楽さや給料で職場を決めると幸福度は下がってしまうのです。

自身の幸福度が高い職場であれば、ストレスも軽く勤められるので結果的には長く勤めることができるでしょう。

採点ツールの使い方

まず、「重み」の項目に1〜3の数字を入れてください。
これが自分の価値観の基準となります。自分が必ず大事にしたい項目は3、優先度が低いものには1を入れてください。

次に、「現職」の項目に今の会社の評価点を入れていきます。
5点満点で、1〜5の数字の入力していくと、自分の価値観×点数の補正がかかった点数が合計されていきます。
そして、点数の項目に100点満点中の採点結果が表示されます。

また、転職先候補があれば、できる限りの情報を集めた上で採点シートに入力していけば、想定される点数が表示されます。

面接の選考に進んだ場合は、ぜひ気になる箇所を質問し、正確な点数が出るようにしてみましょう。

実際に利用した方の声

科学的な適職を参考にアレンジした採点ツールですが、実際に利用していただき感想をもらいました。

  • 前職は45点で、精度が高くて驚きました!
  • 自分で似たようなものを作ろうとして挫折しましたが、理想のツールに出会えました。
  • 感情に引っ張られずに判断できるようになったのが良かった。
  • 素晴らしい分析シートを作成して頂きありがとうございます!

実際に利用した方からも、客観的に判断できる材料として役に立ったという意見を多くいただきました。

まとめ

  • 採点ツールを使えば客観的に会社の比較ができる
  • 採点ツールによって自分の幸福度が上がる会社が一目で分かる
  • 1人で比較すると悩むが、採点ツールを使えば直ぐに比較できる

1人では悩んで解決しないことも、この採点ツールを使えば簡単に客観的に分析できます。

転職活動で他社と自社の比較をしたい人、内定が何社か頂いてどこにするか悩んでいる人などは特に使っていただきたいツールです。

採点ツールのリンクを表示するので、悩んだらまずは使ってみてください。

使った方は感想など頂けると嬉しいです。

※共有ツールなのでコピーして自分用に使用してください(PC推奨)

▷▷▷科学的な適職を元に作成した採点ツールはこちら