コラム

キャリアコーチングサービスってぶっちゃけどうなの?受講者に聞いてみた。

はじめに:キャリアコーチングの流行とその背景

現代のキャリア環境は多様化しており、ライフワークバランス、リモートワーク、フリーランスといった新しい働き方やキャリアの形が登場しています。

伝統的な終身雇用から、短期間での職の転職やキャリアチェンジが一般的となってきた中で、多くの人が自らの進むキャリアが正しいのか、再確認する瞬間に直面しています。

そんな中、キャリアコーチングはそのブームをさらに加速させ、多くの人々の注目を集めています。

しかし、サービスを受講するために1ヶ月あたり30万円〜40万円の高額な費用がかかるのは見過ごせません。

この記事では、実際に高額なキャリアコーチングを受講した人から、1対1の対面転職相談が累計100名以上の経験を持つ私がお話を伺い、その実態を探ります。

これからキャリアコーチングを検討している方のための参考となるよう、正直な意見とリアル体験談をお届けします!

キャリアコーチング受講者のリアルボイス

それでは早速、私が実際に聞いた利用者の声をご紹介します。

Aさん(30代前半女性)の場合(受講済み) 

※2021年12月頃

キャリアの背景

Aさんは、30歳まで地方の金融機関の営業事務として勤務。安定してはいたものの、業界の伝統的な慣習に閉じ込められ、自身の成長を感じることができませんでした。

受講した経緯

業務効率が低く、提案しても変化が見られない環境に不満を感じていました。そんな中、大手キャリアコーチングの存在を知り、転職を成功させるための支援を求めて申し込みました。

受講後の感想と現状

Aさん

60万円以上の投資にも関わらず、サービスの内容が期待を満たすものではなかったと感じました。コーチからの求人への応募支援にもプレッシャーを感じ、結果的に転職活動を休止。しかし、後に他のサポートを受け、SaaS企業への転職に成功。新しい環境でのチャレンジが、自身の成長につながっていると感じています。

Bさん(20代前半男性)の場合(初回面談のみ) 

※2023年5月頃

キャリアの背景

Bさんは新卒で入った地元小売店にて、接客や店舗運営を担当。他社で通用するスキルが身につきそうもないことに不安を覚え、営業職への転職を検討。

初回無料面談の感想

Bさん

コーチのスキルは高く、魅力を感じました。コーチは営業出身の方のようでトークやサービスの提案がうまく、無料面談終了後に悩んでいたところ再度連絡をいただき、2回目の面談を行なっていただきました。

受講を見送った理由

金額が高く、別の安価で同品質のコーチングサービスに申し込んだ。また、誰がコーチを担当してくれるのかわからないと言われたのもマイナスポイント。

Cさん(20代後半男性)の場合(申し込み後、キャンセル) 

※2023年2月頃

キャリアの背景

Cさんは、大手製造業でのエンジニアとしての経験を持ち、近年ではチームリーダーとしての役割も果たしていました。ただし、結婚を機にキャリアの方向性を見直す考えがあった。

受講を決意した理由

結婚を控え、より収入を増やすためと、新しい環境でのチャレンジを求めて、100万円のコーチングサービスに申し込みを決意。

キャンセルを選んだ背景

Cさん

散々悩んで納得して申し込んだつもりでしたが、申し込んだ直後に、「100万円は高すぎないか」「もしかしてぼったくりではないか」などと不安に駆られました。まだキャンセルできるタイミングだったので、受講開始直後にキャンセルしました。もう少し自分のキャリアについて、見つめ直してからサービスを受けるか考え中です。

Dさん(20代前半男性)の場合(初回面談のみ)

 ※2022年11月頃 

キャリアの背景

Dさんは、新卒で日系IT企業にて、システムエンジニア職に従事。待遇が恵まれすぎていること、決められたことをこなすだけで成長できない環境に危機感を感じて転職活動を始める。

初回無料面談の感想

Dさん

業界最大手のコーチング企業に申し込み、20代後半の女性コーチに面談対応していただきました。現在の悩みやその人のコーチとしての価値観、サービスの紹介を受けました。公式LINEへの登録を促され、メッセージを1回いただいて以降は連絡はありませんでした。

受講を見送った理由

個人的にはもっと自分の悩みを引き出して欲しかったが期待値を下回ったため。結局、自力でSIer企業に転職したものの、今後はITコンサルとして活躍したいと考えており、2度目の転職活動に向けて準備中。

受講者の声から見える主要なポイント

以上のリアルな声から、以下のような実態が見て取れます。

高額な費用に対する不安や疑問

キャリアコーチングの費用が高額であることから、受講者にはサービスの価値に対する疑問や不安が生じている。サービス内容の明確化や、その価値を強調する方法を模索する必要がある。

コーチの質や背景の差異による影響

受講者の満足度は、コーチの背景やスキルによって大きく変わる。コーチと受講者のマッチングの重要性が高く、信頼関係やマッチングが大事。

受講者の期待とのミスマッチ

一部の受講者は、サービス内容と自身の期待との間にミスマッチを感じている。受講者の期待をしっかりヒアリングし、それに合わせたサポートや説明を行う必要がある。

結論:キャリアコーチング受講を検討しているあなたへ

キャリアコーチングの受講を考えている方は、以下の点を確認・検討し、自身に合ったサービスを選ぶための参考にしてください。

費用対効果

サービス料金と提供される内容を比較検討しましょう。高額な料金は、必ずしも高品質を保証するわけではありません。過去の受講者の声や実績を参考に、自身の予算内で最適なサービスを選択することが大切です。

コーチの質とマッチング

コーチの経歴やスキル、専門分野を確認し、自身のニーズと合致するかを検討しましょう。また、無料面談などを利用して、実際のコーチとの相性を事前に確認することもオススメです。自分と相性の良いコーチが伴走してくれるなら有力な選択肢となるでしょう。

サービスの内容と期待値の調整

キャリアコーチングサービスは、一律の内容でなく、サービス提供者やコーチによって内容やアプローチが異なることがあります。受講する前に、どのようなサポートを求めているのか、自身の期待値を明確にし、それに合わせたサービスを選択することが重要です。

キャリアの方向性や変革は個人に大きな影響を与える重要な決断となります。そのため、慎重に情報を収集し、合理的な選択をすることで、より良いキャリアの展開を追求できるでしょう。

編集後記

多くのキャリアコーチング受講者とのヒアリングを通じて、実際の受講体験は賛否両論であることを再認識しました。私がヒアリングした中で、多様な意見が寄せられ、中には批判的な意見もありました。しかし、これはコーチングそのものの有効性を否定するものではありません。

私がヒアリングした中では否定的な意見が比較的多かったです。ぜひ「受講して良かった!」という方がいれば取材させてください!

私への連絡はこちらから

※DMにてご連絡くださいね

この記事が、皆さんのキャリア選択の参考となることを心から願っております。